へっぽこニューヨーク駐妻ブログ

英語はできないけれど語学学校やパート、子育てをしながらニューヨークで必死に生きてます

【アメリカ生活】ID NYCの取得

 

NYにきて約半年。
やっとID NYCの取得をしましたので記録に残します。(2021年12月の話)

 

ID NYCとは?


ID NYCとはニューヨーク市が発行する身分証明書になります。
こちらを持っているとドライバーライセンス代わりの身分証になるので、ライセンスが取得できない場合はこちらを取得することをおすすめします。
身分証になるだけではなく、ニューヨーク市のあらゆる特典を受けることができます。

メトロポリタン美術館やMOMA、アメリカ自然史博物館、セントラルパーク動物園などの施設に無料で利用できます。

またカーネギーホールやメトロポリタンオペラ、ニューヨークシティバレエ団などの公演も割引価格で行くことも可能です。

それだけでなく映画館や野球・バスケ・サッカー・ホッケーなどのスポーツ観戦も割引になり、とにかくNYCに住んでいる方は数多くの特典を受けることができる証明書となるのです。

●特典の詳細はこちら

www.nyc.gov


●2019年のものですが日本語ガイドブックもあります
特典ガイド2019

予約をする


コロナ禍の影響で、申請するためにはまずこちらのサイトでアポイントを取ります。
このアポイントが混みあってなかなか取れない。

www.nyc.gov



私は2021年10月下旬にサイトを見たのですが、12月上旬まで予約の空きはなく、マンハッタンのオフィスも空いていませんでした。よってブルックリンで申請をすることに。

稀に前日に空きがでることもあるそうなので、急ぎで申請をしたい方は常にサイトをチェックすることをおすすめします!

必要書類


予約がとれたら必要書類の準備をします。
私の場合は以下の書類を持参しました。

①パスポート
②I-94
③SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)
④ドライバーライセンス
⑤住所が証明できるもの(自分宛てに届いた銀行・携帯電話・公共料金の請求書など)
ID NYCの申請書(日本語のフォームでOK)

申請書類はドライバーライセンスの時と同様に身分証明できるものをポイント制としています。
私の場合は上記のものを持っていきましたが、③SSNや④ドライバーライセンスを持っていなくても申請は可能です。

申請者のドキュメントガイドが日本語で用意されていますので、詳しくはこちらをご確認ください。


いざオフィスへ


私は12時~の枠で、旦那は12時20分~で予約を取りました。
2人とも同じ時間にしたかったのですが、私が12時で予約を抑えたら枠が埋まってしまい別々の時間に…。

時間通りに入りましたが、中にいたのは私1人のみ。
もしかしてこのオフィスでは1枠につき1人だったのかもしれません。
(これが本当だったら予約がなかなか取れない訳ですね)

オフィスに入ってからの流れは以下の通り。

①申請書類を渡す
②椅子に座って待っててと言われ3分程待機
③カードに印字されるサインの記入
③写真の撮影
④控えの紙をもらって終了

計10分程度で終わりました。

約2週間で自宅に届くと言われ、ちょうど2週間後にポストに入っていました。
また写真撮影では顔がはっきりわかるように前髪を耳にかけてと注意されました。


まとめ


アポイントを取るまでに時間がかかりましたが、これさえ取ってしまえば後は簡単でした。
稀にニューヨーク内の図書館でウォークインで申請をすることができる時もあるそうです。
とはいえ、いつ実施されているかわからないので、早めにアポイントを取って準備することをおすすめします。

実際にID NYCを使って先日美術館に行ってきましたが、無料で利用することができました。本当にお得なシステムです。

これからもこちらを有効活用していきたいと思います。